2015-01-01から1年間の記事一覧

 市長による行政報告。

本日、平成27年第6回市議会定例会を招集するにあたり、 6月以降、本日までの事務事業の大要を報告し、 審議の参考に供したいと存じます。 まずは、先週の台風15号による被害状況について、報告いたします。 8月24日から降り始めた雨は、 26日20…

 生活に密着したインフラ整備は必須。

情報化担当次長 光ケーブルにおける通信回線の整備につきましては、 民間事業者にお願いをする事が現状では賢明ではないかと考えております。 また、スマートフォンやタブレットPCの普及に伴い、 その通信速度は格段に上がっております。 更に通信速度を上げ…

 行政が積極的に手掛けるべきでは。

情報化担当次長 これまでも何度か同様の質問をお受けてしていますが、 光ケーブルの整備状況は着実に好転しています。 一昨年までは、旧飯塚市の大部分、 旧穂波町の一部でしか光ケーブルによる サービスの提供がありませんでしたが、 昨年より、旧筑穂町、…

 光ケーブルの整備状況は。

上野伸五 できるだけ平等な学習環境を提供することは、 自治体の義務でもあるというふうに思いますし、 ネット環境を整備することは、 商業や工業、農業、福祉にも将来にわたって大きく寄与できるものであります。 そして何よりネット環境が整備されていない…

 ネット環境の整備について。

上野伸五 大変すばらしい取り組みだと思っています。 また、今、部長から答弁ありましたけども、先日の委員会の答弁でも、 「飯塚市においても今後の子供たちにとって 確実に必要となる教育のICT化を推進していく考えである。 今後は教育効果の検証に加え…

 タブレット、電子黒板の計画について。

上野伸五 今年度、エアコン設置の予定はまだないけれども、 タブレットと電子黒板を まずは市内の小中学校各一行ずつに配備するんだという答弁が、 6月4日に開催された市民文教委員会でございましたが、 これも学力向上の政策の一環ですか。 教育部長 結論…

 学力底上げへの手立ては。

先ほどは、今後の学力向上取り組みについて答弁がありました。 学力の向上といえば、 高い学力の子ども達を注目しがちになりますが、 全体的な向上のためには地域格差にも配慮をしながら、 さまざまな背景等により学力が低い児童生徒に対して、 学力の底上げ…

 今後の対応について。

上野伸五 これらの調査結果を踏まえて、 飯塚市としては今後どのような対応を行ってまいられますか。 企画調整部長 飯塚市人権・同和問題実態調査、あわせまして学力・生活実態調査は、 これは現在の人権同和問題の現状を明らかにすると同時に、 これまで行…

 教職員への対応について。

上野伸五 飯塚市学力生活実態調査結果を踏まえて、 人権同和教育の一層の推進が必要であるのではないかと考えています。 そこで、いじめや同和問題に対する 教職員への対応についてはどのように考えておられますか。 教育部長 本調査の目的でもございます人…

 学力向上への取組みは。

上野伸五 学力向上に向けた取り組み、具体的にどのように進めてまいられますか。 教育部長 ただいま申し上げましたような、 総合的考察及び提案を踏まえまして、 今後も学校が創意工夫しながら 組織的な学力向上の取り組みの充実を図るとともに、 家庭、地域…

 地域格差の是正について。

上野伸五 総合的考察の中に出てきた、 地域格差についてはどのように考えておられますか。 教育部長 本調査結果の総合的考察を踏まえますと、 地区の児童生徒と地区外の児童生徒を比較しますと、 まず、学力については、 全体として地区の児童生徒は 地区外…

 結果を受けての考察や提案について。

上野伸五 その調査結果を受けた総合的考察や提案についてお尋ねをいたします。 教育部長 本調査の分析につきましては、 学力・生活の実態調査結果を受けまして、 学力と生活の相関を見ながら、 因子分析による総合的分析を行っております。 それらを受けた総…

 学力・生活実態調査の概要。

上野伸五 調査の結果から、高い学歴が就業率を高め就労の機会を広げる傾向があり、 また、雇用形態では正規の職員、従業員も 傾向として高い学歴が有利になっているようです。 必ずしも高い学歴のみが就労の充実につながるわけではないと思いますが、 有効で…

 学歴と就労の関係について。

上野伸五 実態調査の結果において、 基本となる生活基盤の確立に関しては 学歴と就労が密接な関係にあると思います。 その関連について、もう少し詳しく説明していただけますか。 企画調整部長 学歴と就労の関係でございます。 まず在学中を除きます15歳以…

 実態調査の結果。

上野伸五 ただ今ご答弁いただいた意識調査の課題については、 年間を通じて様々な啓発を計画的に行っておられますので、 その課題を解消するため、内容等の創意工夫を充分に検討して 効果的な啓発を今後も行っていただくことをお願いをしておきます。 それで…

 意識調査の結果。

上野伸五 それでは、調査の結果はどのようになっておるのか、 様々な課題があると思いますが、まずは意識調査についてお尋ねします。 企画調整部長 まず質問議員が言われます意識調査についてでございます。 設問一つ一つの結果は、今後の課題として重要と捉…

 人権実態調査の概要。

昨年度、飯塚市人権同和問題実態調査が実施されましたが、 まずはその概要について、お尋ねをいたします。 企画調整部長 質問者の言われます、飯塚市人権・同和問題実態調査につきましては、 人権同和問題に関する市民の意識や 地区住民の意識と生活の実態を…

 6月議会・一般質問。

上野伸五 新しい飯塚市が誕生して、十年目に入りました。 齊藤市長は合併当初からその先頭に立たれて財政非常事態を宣言され、 歳出の抑制を断行しながらも、一方では合併特例債を活用し、 浸水対策、学校整備、そして中心市街地活性化の三本柱を実行され、 …

 行政報告・上下水道事業。

終わりに上下水道事業について報告いたします。 上水道事業につきましては、 拡張事業の「明星寺浄水場 浄水施設」の新設工事、 「綱分配水池」築造工事が完了し、4月から供用を開始しました。 また「長尾浄水場 浄水施設」の改良工事は、 平成28年3月の…

 行政報告・教育委員会。

次に教育委員会について報告いたします。 6月11日に、市立小中学校32校において、 保護者や地域、学生ボランティアの皆さんなど、 多くの参加協力のもと「学校開放日」を開催しました。 また、今回から、飯塚日新館小・中学校と 県立嘉穂高等学校附属中…

 行政報告・都市建設部。

次に都市建設部について報告いたします。 浸水対策としまして、「飯塚市防災(浸水)対策基本計画」に基づき、 頴田排水ポンプ場新設関連工事と 大日寺川排水ポンプ場新設関連工事を発注しました。 市内全域の浸水被害の軽減に向け取り組んでおります。 中心…

 行政報告・福祉部。

次に福祉部について報告いたします。 本年4月から、地域包括ケア拠点整備事業を飯塚医師会に委託しました。 今後は、医療と介護のサービス提供体制の構築や、 医療・介護関係者の情報共有の支援を行い、 安心した在宅生活をおくる仕組みづくりに取り組んで…

 行政報告・子ども 健康部。

次にこども・健康部について報告いたします。 本年4月から子ども・子育て支援新制度が施行されましたが、 本市においては、 公立と私立の認定こども園と保育所が新制度に移行しました。 今後は、3月に策定した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき、 3…

 行政報告・市民環境部。

次に市民環境部について報告いたします。 省エネルギーの取組みとしまして、 現在定着している節電の取組みを確実に実施するよう 国、県から要請が行われ、本市においても、 昨年同様に、5月1日からクールビズを実施しております。 今後も省エネ・節電対策…

 行政報告・経済部。

次に経済部について報告いたします。 旧伊藤伝右衛門邸におきまして、 4月23日から5月10日までの27日間、 「端午の節句展・飯塚2015」を開催しました。 今回は「ツツジの庭と五月人形展」と題して、 伊藤家にゆかりのあるヒノキ兜、五月人形など…

 行政報告・総務部。

次に総務部について報告いたします。 消防団につきましては、 5月17日にポンプ中継訓練やAED等の操作訓練を実施し、 防御技術、応急措置技術の向上を図りました。 交通安全につきましては、 5月11日から20日までの「春の交通安全県民運動」にあわ…

 行政報告・企画調整部。

本日、平成27年第4回市議会定例会を招集するにあたり、 3月以降、本日までの事務事業の大要を報告し、 審議の参考に供したいと存じます。 まず、企画調整部について報告いたします。 国において「まち・ひと・しごと創生法」が制定され、 本市においても…

 交通事故の報告について。

上野伸五 2件の交通事故のご報告いただきましたけども、全くわかりません。 交通事故の報告については、様式を統一してもらえませんか。 どなたが作られてるか分からないんですけども、 発生日時とか、事故の概況とか、 車両、人身の賠償額などがわかるよう…

 公民館活動を阻害する計画は認められない。

上野伸五 計画予定ということですが、 公民館の役割を阻害するような改変計画はありませんか。 生涯学習課長 公民館は、多様な学習機会や集会の場の提供など 地域における住民の学習需要に総合的にこたえる社会教育施設であることから、 今後もさらに地域住…

 公民館施設の現状。

上野伸五 そのように地域と密着した、 重要な役割を担ってらっしゃる公民館なんですが。 現在の公民館の施設について、現状を教えてください。 生涯学習課長 市内12地区に設置しております、地区公民館につきましては、 昭和40年後半から50年最初にか…