2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 平成27年度施政方針11。

小型自動車競走事業につきましては、 包括的民間委託の導入をはじめ、更なる経営健全策を講じながら、 公益財団法人JKA、選手会及び競走会と一体となり、 魅力あるオートレース事業を実施するとともに、 市場拡大につながる取り組みを推進してまいります。

 平成27年度施政方針10。

農業の振興につきましては、 40年以上続いてきた米の生産調整の見直し等、 農政の大転換が行われようとしておりますが、 国・県の動向を見極めつつ、対象作物の支援についての選択と集中を行い、 産地化と農家の所得向上に向けた農家振興を図ってまいりま…

 平成27年度行政報告9。

観光の振興につきましては、 飯塚観光協会、各種団体や自治体間の広域連携を さらに強化・拡充するとともに、 様々な地域資源にスポットを当て、 旧伊藤伝右衛門邸や嘉穂劇場、長崎街道飯塚宿・内野宿をはじめとする 観光拠点の連携を図りながら、地域が一体…

 平成27年度行政報告8。

新産業創出につきましては、 産学官連携を中心に据えた地域企業のイノベーション促進や 企業ニーズに応じた支援等を行ってまいります。 特に、重点プロジェクトとして、 地域企業が成長分野である医療関連産業へ参入できるよう、 医工学連携をより一層推進し…

 平成27年度施政方針7。

第3 魅力と夢を創る活力ある産業のまちづくり (産業の振興) 地域経済を支える中小企業の振興につきましては、 地域の特性を活かした企業の発展に向け、 それぞれの業種に応じた各種支援に取り組んでまいります。 商業の振興につきましては、 中心市街地活…

 平成27年度施政方針6。

第2 簡素で効率的な行財政基盤をもつまちづくり (行財政改革の取り組み) 行財政改革では、 将来の人口規模や財政状況に応じた公共施設等の適正配置を検討するため、 「公共施設等総合管理計画」を策定してまいります。 また平成26年度から取り組んでお…

 平成27年度施政方針5。

第1 人権が大切にされ、個性ある市民主役の協働のまちづくり (市民参画・人権の尊重・男女共同参画の推進) 地域コミュニティの活性化につきましては、 まちづくり協議会が地域の自治を担う組織として、 地域コミュニティの活性化や個々の地域課題の解決を…

 平成27年度施政方針4。

さらに、重点施策としての 「浸水対策」「小中学校施設整備」「中心市街地活性化」の 実現に向けた事業を引き続き推進してまいります。 来年3月には節目となる合併10周年を迎えます。 記念すべき年を迎えるに当たり、 市民の皆さまと協働による 「合併1…

 平成27年度施政方針3。

本市が「住みたいまち 住みつづけたいまち」であり続けるために、 生涯にわたり健康で幸せに暮らせる「健幸都市づくり」の推進、 子どもを産み育てやすいまちづくり、 学校教育の充実、安定した雇用の創出、 「まちづくり協議会」を核とした 地域コミュニテ…

 平成27年度施政方針2。

少子高齢化や人口減少に伴う自治体の消滅危機が叫ばれる中、 これからの時代は知恵がある 自治体しか生き残れないと言っても過言ではありません。 このような中、 本市においても、庁内の横断的連携を図り、 少子高齢化・人口減少問題等の課題に対応し、 持…

 平成27年度施政方針1。

平成27年度予算案及び関係議案を提出するにあたり、 市政運営に対する所信を申し上げますとともに、 重要施策の大要を申し述べますので、 議員並びに市民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 我が国経済は、長年続いたデフレ脱却と 経済再生を掲…

 行政報告・上下水道局。

終わりに上下水道事業について報告いたします。 水道事業につきましては、 老朽管対策として「東勢田 配水管 布設替工事」を、 施設改良として 「明星寺浄水場 水質モニター 改良工事」ほか1件を発注し、 順次着工しております。 下水道事業につきましては…

 行政報告・教育委員会。

次に教育委員会について報告いたします。 学校施設の耐震補強を含めた大規模改造工事につきましては、 今年度計画校のうち、 鯰田小学校、菰田小学校、飯塚小学校の3校が竣工いたしました。 今後も児童、生徒が安心できる学校施設づくりを進めてまいります…

 行政報告・都市建設部。

次に都市建設部について報告いたします。 「飯塚市防災(浸水)対策基本計画」に基づき、 平成26年度におきましては、 浸水対策事業として「飯塚第二中学校調整池新設工事」を含め13工事を発注し、 委託業務に関しましては5事業を発注しており、 市内全…

 行政報告・福祉部。

次に福祉部について報告いたします。 平成26年6月に国において 「地域医療・介護総合確保法」が制定され、 今後の更なる高齢化を見据え、大幅に介護保険制度が改正されました。 この制度改正等を踏まえ、 本年2月に平成27年度から29年度を期間とする…

 行政報告・こども、健康部。

次に、こども・健康部について報告いたします。 子ども医療費助成制度につきましては、 これまで通院は小学校3年生まで、 入院は小学校6年生までを助成対象としておりましたが、 1月1日より入院についてのみ中学校3年生まで対象を拡大しており、 子育て…

 行政報告・市民環境部。

次に市民環境部について報告いたします。 2月14日に、「環境教育推進大会・エコスタいいづか」を 飯塚第一体育館で開催いたしました。 応募17団体に加えて、 工作コーナーやフリーマーケット、模擬店も数多く設け、 昨年以上に参加者が楽しみながら、 …

 行政報告・経済部。

次に経済部について報告いたします。 11月29日から1月23日までの56日間、 中心市街地の活性化を図るため、緑道公園をイルミネーションで飾る 「まちなかイルミネーション大作戦」が実施され、期間中多くの方で賑わいました。 1月3日に、旧伊藤伝…

 行政報告・財務部。

次に財務部について報告いたします。 行財政改革の柱の一つである補助金等の見直しにつきましては、 1月から2月にかけて3回の補助金の外部審査を開催いたしました。 34の補助金について 必要性、効果、継続性の3つの観点で審査をしていただいておりま…

 市政報告・総務部。

次に総務部について報告いたします。 平成26年度の職員採用試験につきましては、 応募者910名のうち、第1次試験合格者109名を対象に 第2次試験を実施し、最終合格者33名を12月19日に発表いたしました。 消防につきましては、 1月11日に、…

 行政報告・企画調整部2。

中心市街地活性化事業であります 吉原町1番地区 第一種市街地再開発事業につきましては、 昨年3月より建築工事に着手し、 7月末の供用開始に向け 躯体工事及び内部仕上げ等おおむね順調に進捗しております。 ダイマル跡地事業地区 暮らし・にぎわい再生事…

 行政報告・企画調整部1。

本日、平成27年第2回市議会定例会を招集するに当たり、 12月以降、本日までの事務事業の大要を報告し、 審議の参考に供したいと存じます。 まず、企画調整部について報告いたします。 11月30日に、男女共同参画社会の実現を目指し、 コスモスコモン…