お手伝い5。

ueno-shingo2009-11-21

先日の19日に解禁されました。
「ヌーボォ」で、ございます。
 この言葉の意味、皆様 ご存知でしょうか?
http://eco.kinomama.jp/lohas/yogo/959/cat94/cat214/post_2598/


お手伝いについて。
以下は、福岡県教育委員会 企画調整課
教育力向上 福岡県民運動「ワンポイント・リーフレット」からの引用です。


お手伝いをしているときは。
 ポイント4
 子どもにまかせ、温かく見守ることにしましょう。


危険が伴うときは、もちろん、手助けが必要です。
 しかし、それ以外は、
 できるだけ子どもにまかせ、見守るようにしましょう。


今の子どもは、
 体験することが少なく、できないことが当たり前です。
まずは、失敗することも想定しながらやらせてみましょう。
 うまくいかなくても時間がかかっても、
まずは、自分の力で最後までやってみる、という経験がとても大切なのです。


また、どうしたらいいか尋ねてきたときは、
 わかりやすく、
 ナゼそうするのかなど、話しながら一緒にやるといいでしょう。


親子のよい関係を築くことにも役立ちます。