一般質問・部活動費の充実徹底を。


上野伸五
 まさに時代が流れているというご答弁ですが、
 平成26年11月11日付で文科省が出した資料、
 文部科学省における金融経済教育の取り組みという内容で、
 学習指導要領、教科の内容構成のイメージとして明記されているんですが、
 小学校5、6年生では、
 金銭の大切さや計画的な使い方、身近なものの買い方など、
 中学校においては、その販売方法の特徴、
 購入及び活用を伝えなさいと明記をされているんです。


 机上だけではなくて、
 校内でも社会的な経験もさせてあげてはどうかと私は考えるんです。
 非常時に命をつなぐ物資の備蓄や
 本来要求をしている部活動備品の確保、
 そして、PTA会費の公平性を保つことにも少しは寄与できると考えております。
 最後にお金の流れなんですけども、
 市長、学校現場に設置することについては、
 いろいろ問題を解決しなければいけないことがありますが、
 もし環境が整った場合、先ほど申し上げた、
 観光協会車いすテニス大会と同様の措置を
 認めていただきたいと思いますが、これは許していただけますか。


教育長
 いま、お尋ねになりました件ですが、
 実は、これもご承知のことと思いますが、
 各学校体育会のときにPTAが中心になってジュースを販売し、
 子どもたちが紫外線を直接浴びさせないための
 テント等を物品として学校に寄贈するなどの対応もされております。
 そのようなときは、時期的なことですから、あえて認めてもおります。
 

 いま、こういうことがもし可能になれば
 市としても認めていただけますかというお尋ねを
 市長のほうになさっておりますが、
 この案件につきましては、先ほど、ご指摘のとおり
 学校現場の意見も踏まえたところで、教育委員会として協議し、
 そのようなことが必要と言うことでしたら、
 教育委員会のほうから市長部局のほうへ
 申し入れを行っていきたいと考えておりますので、
 ご理解を願いいたします。


上野伸五
 ありがとうございます。
 ただ、この自販機の設置というのは苦肉の策なんです、
 学校現場からすれば。貧困対策は、
 PTA会費の先ほどから申し上げています公平性確保などのためにも、
 本質的な問題を解決するためには、
 やっぱり部活動の備品の充実に尽力していただかなければならないわけです。
 ICTの機器もとても重要だと思いますけども、
 それと同様、もしかするとそれ以上に必要な予算措置になるのではないかと、
 私は思っておりますので、ぜひ、部活動費の充実をお願いいたしておきます。